

10月の無料体験会受付中!
10/3(金)マインクラフト
10/7(火)ボードゲーム
10/15(水)マインクラフト
10/23(木)プログラミング
10/27(月)カンジモンスターズ
まずはお気軽にお問い合わせください!
明光義塾がつくる、一人ひとりに寄り添ったフリースクール
長年、明光義塾を運営してきた明光グループだからできる一人ひとりに寄り添ったサポート。子どもの得意を伸ばす、苦手を克服する個別支援を重視しています。勉強の遅れを取り戻す学び直しだけでなく、プログラミングやeスポーツといった新しい学び、体験、そして新しい仲間にも出会える居場所です。

教育理念
一人ひとりの「やればできる」を見つけ、育む
子どもたちが持つ無限の可能性を信じ、その子だけの「やればできる」を発見&自立をサポート

代表メッセージ
不登校の子どもたちは毎年増加していますが、その受け皿がまだまだ不足していると感じています。
明光フリースクールは受け皿になるだけでなく、不登校の子どもたちへの偏見を払拭すること、フリースクールのイメージも変えていきます。
勉強もやる、得意なことも見つかる、伸ばせる、そして新しい仲間もできる。明光フリースクールが子どもたちの新しい選択肢になることを願っています。

小幡 和輝
1994 年、和歌山県生まれ。10年の不登校を経験。不登校当時はフリースクールで学び、その後18 歳で起業。SNS を活用したマーケティングを専門とし、東京2020 オリンピック・パラリンピックでは総フォロワー1000万人以上の公式SNSアカウントを運用。不登校への偏見を払拭し、不登校になっても取り残されない社会を目指し活動。オンラインフリースクール『クラスジャパン小中学園』の代表として、これまでに1500人以上の不登校生徒をサポート。
まずはお気軽にお問い合わせください!
明光フリースクール まなびの特徴
明光フリースクールでは毎日、自分の当日のコンディションに合わせて「授業を受ける」もしくは「自分のやってみたいにトライする」のいずれかを自分で決めることができます。
一日の最初に作戦タイムを、最後にはふりかえりの時間を持つことで、小さな「やればできる」を積み重ねていきます。
もちろん、授業をどんどん先に進めることも可能。自分に合った通い方ができるからこそ、無理なく継続して続けることができます。

教科学習のためのICT教材(デキタス)
2-3分の授業動画と問題で学ぶことができる教材。スモールステップで「できた」を実感できます。※教科書対応
協力:株式会社城南進学研究社

楽しみながら学べるコンテンツ

ゲムトレ
プロのトレーナーが教えてくれる特別授業!想像力やクリエイティビティを楽しみながら育みます。仲間たちと壮大な作品を作ろう。
協力:株式会社ゲムトレ

カンジモンスターズ
部首を合体させ、感じの力を使って戦う漢検公認の漢字バトルカードゲーム!漢字を楽しく身につけよう!
協力:tanQ株式会社

プログラミング
プログラミングを基礎から学習!まずは自分でWebサイトを作ってみよう!他のプログラミングも学べて、コンテストへの応募も可能!
協力:ライフイズテック株式会社

ボードゲーム
ボードゲームを使って楽しく学ぼう!大人気ボードゲームカフェ”JELLY JELLY CAFE”が、楽しく学べるボードゲームをセレクト
協力:株式会社ピチカートデザイン(JELLY JELLY CAFE)
協力企業・団体様


まずはお気軽にお問い合わせください!
スクール紹介
明光フリースクール南阿佐ヶ谷新高円寺校
※2025年11月開校予定
〒166-0004
東京都杉並区阿佐谷南1-1-4
デュオメゾン高円寺南 1F
丸の内線南阿佐ヶ谷駅 徒歩7分/新高円寺駅 徒歩7分
西馬橋バス停下車すぐ
明光義塾南阿佐ヶ谷新高円寺教室と併設しております。

入会までの流れ
1.体験会/個別相談 ※希望者のみ
入会をするか決まっていない段階でも、まずはお気軽にご相談ください。個別相談はオンラインでも可能です。
2.面談
教室長が入会後のサポートに向けて、お話を伺います。入会申込手続き等のご案内も面談時に行います。
3.入会
随時可能です。
1か月後面談
教室長から、実際に過ごしてみてのご様子を共有をします。もちろん、ご相談があればご遠慮なく仰ってください。
よくあるご質問
Q.対象年齢は?
A.小学1年生から中学3年生が中心ですが、高校生も参加できます。
Q.不登校の児童生徒のみが対象ですか?
A.不登校児童生徒が中心ですが、学校に通いながらのフリースクール登校を希望される場合も可能です。※料金は同じです。
Q.在籍学校との連携が必要ですか?
A.必須ではないですが、連携されることをおすすめします。特に、出席成績認定を希望される場合は、連携必須です。毎月発行するレポートを活用ください。
Q.学年途中でも入会したり辞めたりできるのですか?
A.可能です。
Q.授業に保護者の同席は必要ですか?
A.保護者の同席は必須ではありませんが、ご自由に見学いただけます。
Q.お昼ごはんはどうしたらいいですか?
A.ご自身で持ってきていただくか、こちらで提供する昼食にお申込ください。
※別途オプション費用が必要
お問い合わせフォーム

0120-411-958
受付時間 10:00~21:00 (土日祝含む)
〒166-0004
東京都杉並区阿佐谷南1-1-4
デュオメゾン高円寺南 1F